menu

令和の記憶・記録プロジェクト「未来に残したい福生の風景写真コンテスト」

令和初期の福生市内の風景写真を記録し、収集することを目的とした写真コンテストを実施します。

 将来の『福生市史』編さん時の資料となるよう、令和初期の福生市内の風景を記録し、収集することを目的とした写真コンテストを実施します。
 50 年後、100 年後にも伝えていきたい令和の記憶がとどめられた、未来に残したい福生の風景を切り取った写真をお待ちしています。

令和の記憶・記録プロジェクト「未来に残したい福生の風景写真コンテスト」 はこちら>>

トピックス

企画展示・特別展示

市役所出張展示「福生想い出写真館-懐かしい風景編-」

現在募集している「令和の記憶・記録プロジェクト 未来に残したい福生の風景写真コンテスト」に合わせ、昭和時代に市内で撮影された懐かしい風景の写真を展示します。 【期 間】令和7年4月21日(月)~7月5日(土) 【場 所】・・・

詳細はこちら

企画展示「むかし絵画家 松下紀久雄展-描かれた動物たち-」

 松下紀久雄氏は、精緻な調査をもとに地域の歴史を描いた「むかし絵画家」として広く知られています。  郷土資料室では、松下氏のご家族から寄贈された作品類を所蔵し、展示を行うことで皆さんに見ていただく機会としています。  今・・・

詳細はこちら

わくわく土曜日

小学生わくわく観察会・市史関連講座「春の自然観察会」

小学生わくわく観察会・市史関連講座「春の自然観察会」 文化の森やその周辺で、野鳥や昆虫、植物の観察をします。 なお、雨天の場合は、S&Dたまぐー福生中央図書館2階会議室での観察会となります。 【日 時】令和7年4月20日・・・

詳細はこちら

春の自然観察会のようす

【終了】小学生わくわく土曜日ワークショップ「紋切り遊びをしよう」

小学生わくわく土曜日ワークショップ「紋切り遊びをしよう」 いろいろな模様を紙から切り出す「紋切り」遊びに挑戦しましょう。 【日 時】令和7年3月15日(土)      午前10時~午後3時      ※正午~午後1時を除・・・

詳細はこちら

その他催し物

古文書学習会(実践編)「日記に学ぶ福生の歴史」(第十八期)

 古文書学習会の実践編として、福生市に伝わる江戸時代の名主の日記をくずし字から読み解き、福生の歴史を学びます。  2カ月ごとに3回程度の学習を通し、くずし字に慣れるとともに、当時を生きた人々の生の声を学んでいきます。  ・・・

詳細はこちら

ページトップへ